今日のアセット
Real Ivy - Procedural Ivy Generation
$21.60 => $15.12 30%OFF
2017年4月リリースの新作アセットがいきなりセール入り!!
甲子園球場の壁や、公園などによく生えてるような「ツタ植物(Ivy)」を、
「ペイント」 or 「ランダム生成」でニョキニョキ生えさせるエディタです。
地面からスタートして地面をはったり、はい登る。
このエディタの特徴の1つ「つたを途中で枝分かれさせる」
↑を良く見ると「青色のポイント」がちょくちょく現れます。
そこをポイントとして枝分かれさせたり、続きを伸ばしたりできるようになっている。
ランダム育成
元々は、「数回のクリックでアイビーを一気に生成」がアセットの始まりでした。
いちいちペイントするのは時間がもったいない!って人はこっちのモードがオススメ
スタート位置を指定すればあっという間に壁一面がアイビー(ツタ)だらけに。
エディタの開始地点を指定したら「Start Growth」をクリック
すると少しずつ自動的に成長が進みます、、成長を止めたいときに「Stop Growth」をクリック
成長する様子をじっと眺めて育成させる楽しいエディタ。
プリセット変更
葉の種類を変更したいときにはプリセットからチェンジします。葉のサイズも自由!
プリセット一覧から、他の葉へチェンジ。
新規でオリジナルのプリセットが作れるようにもなっている。
葉の方向
太陽の向いてる方向や、角度が微妙〜って時には葉の角度をチェンジしよう
動画ではDirectionのX値を変更してました。一斉に葉が動く様子がちょっと怖い。
ツタのサイズ変更
ツタの太さを極太から糸のような細さにリサイズできる
Branches Shape Parameters欄のMax Radiusを変更すると太さに変化が付けられます。
これだけ太ければ、「キャラクターがよじ登って進む」使い方もアリですね。
葉の非表示、ツタの非表示
葉・ツタ、どちらも消し去る事ができます。
ランダム生成でゴチャゴチャしているツタの箇所は、
Optimize、Refine Cornersを使って綺麗に整えよう。
完成したらメッシュ化
エディタのSnapShotでメッシュにすれば完成です。
生成されたメッシュで任意のシェーダを使用することができます。
したがって、任意のエフェクト(風の効果など)を持つ植生のための特定のシェーダがあれば、このツールと互換性があります。
新機能「ペイントモード」の動画
New Feature Real Ivy - YouTube(1:06)
「ランダム生成・ペイントモード」の動画
Real Ivy Overview - YouTube(4:16)
Ivy Set by 3dynamite - download 3D model - Sketchfab
日本語翻訳 アセット説明
Unity 5.5.1以降のバージョンが必要
NEW UPDATE 1.1!
新機能:アイビーペインティング
thsの新機能を使用すると、アイビーをサーフェスの上に直接ペイントして、アイビーの作成を完全に制御することができます!
新しいプリセットを追加
Real Ivyは、現実的で見事な手続き型植生を作成するためのエディタツールです。
植生は広がり、あなたのレベルに自動的にフィットします。数回クリックするだけで詳細レベルで飾ることができます。
主な特徴
- アイビー・ペインティング(v 1.1)
- 手続き的普及
- プリセットシステム
- ノーマルマッピング、リフレクション、PBRサポート
- ライトマッピングサポート
- 生成されたメッシュの最適化
- カスタマイズ可能な葉と枝の形
- シーンビューをクリックして配置する
カスタマイズ可能な成長経路
- フレンドリーなUI
サンプルシーンで使われてるアセットはこちら
3D モデル/建物/歴史的建造物
無料
無料でこのクオリティは凄い。柵にもツタを這わせて遊ぶのに丁度良さそう
Real Ivy - Procedural Ivy Generationの価格
15.12ドルの計算結果 (1ドル 111.2600 円)
15.12ドル は、1,682円
定価21.60ドルなら、2,403円