<日本限定> 春の新生活キャンペーン
【開催期間】2019年3月25日9時〜3月29日(金)23時59分 ※日本時間
セール会場:URL
Unity公式による「日本限定」の特別セールが始まりました。
5つの開発テーマで優秀なアセットでまとめたバンドル形式の割引セールです。
新学期に向けて本気のゲーム開発をはじめよう!
セール概要
・バンドルの中に既にご購入いただいている商品がございましたら、そのアセット以外のアセットのみ30%オフでご購入いただけます。
・すべてのバンドルを一斉にご購入いただけません。お手数ですが、バンドルを1つずつご購入頂けますようお願い致します。
・チェックアウトの際、必ず30%オフになっていることをご確認ください。
・Plus/Pro向けのアセットは現在20%割引ですが、今回のセールの割引率が合算されません。
※ 既に所有してるアセットがあれば、
そのアセットを抜いた価格で購入することができます(重複購入にならない)
大変お待たせしました。記事完成しました!
※ アセット詳細について追記中です。記事URL + 軽めに記事を制作中。
23時頃までリアルタイムで更新します。23時15分まで更新(今日の記事を作るため)
セールが終わっても、次回セールにお役立てください!
春の新生活パック
日本を舞台にしたゲーム開発の素材詰め合わせパックです。
Game Asset Studioのアニメ調キャラクター「桐生あおい」、
SbbUtutuyaの日本のアパート、学校の3Dモデル
美しい自然環境モデルを含む、室内と屋外を舞台にしたキャラゲー開発の練習用など、
スクールライフを演出したい時に丁度いい組み合わせです。
日本の学校シリーズ記事リンク
アニメ調キャラクター「速水太一」(無料)
主人公クラスのイケメンキャラ。
学生服・私服・水着など8種類のコスチュームと、
98種類のモーションがセットになった超豪華で有名なキャラクターです。
Game Asset Studioの無料キャラ素材も合わせてゲットしておこう!
VTuber新人パック
UnityでこれからVTuberをはじめる方のスペシャルセット。
VTuberさん以外でも使えるアセットが豊富で、
売り上げTOP10の人気アセットばかりで構成された非常に豪華なパッケージです。
キャラの四肢をVRで制御 & Activeラグドール
VRデバイスで3Dキャラと同じポージングをリアルタイムに行うFinal IK
体の一部が衝突したら、その部位だけ押されたり引っ張られたりするPuppetMaster
キャラを扱うゲーム開発なら両方持っておきたい優秀なアセットです。
Final IKの記事
「VR用」と「基本機能」の2つの記事に分かれています。
PuppetMasterの記事
『PuppetMaster』vs『Final IK』vs『ユニティちゃん』
トップページ
AR画像解析
Webカメラや画像から、位置や状態、ポージングを解析するAR開発定番のOpenCV
顔のランドマークから、表情の検出、人物の検証など行えるDlib
「OpenCVとDlib」両方持っていれば9つの強力なサンプルが試せるのが最大の特徴。
特に美少女や動物になれる「パペ文字」のようなサンプルが大人気なのです!
無料で試したい
今年無料化した「OpenCV plus Unity」がオススメです。
キャラクターのボーンを揺らす「Dynamic Bone」
VRCでお馴染みの、キャラクターの髪や胸ボーンを揺らす「Dynamic Bone」
VRC登場以降からアセットストア売り上げトップクラスになったアセットです。
とても面白いアセットなのでブログで度々紹介しました。
Dynamic Bone特集記事(全5回)
バックナンバー: Vol.1 / Vol.2 / Vol.3 / Vol.4 / Vol.5
音声データから表情のアニメーション
音声ファイル毎に「リップシンク(音声データと口のアニメと同調)」させるエディタです。
キャラクターが声を出して喋った時に「口のぱくぱくアニメ」を音声データに合わせて自動的にアニメーションしてくれます。
他のリップシンク系アセットも合わせて紹介しました↓
Unityスターターパック
抜群の安定感!大人気ビジュアルスクリプティング
2011年3月14日リリース。
アセットストアがオープン(2010年11月)してすぐにリリースされた大型アセット。
非常に多くのサードパーティが対応しており、連結強さも人気のひとつ。
コードを書かずにゲームが作れると評判で数々のブログで紹介されたり、
日本語解説サイトの多いエディタです。
こちらのシートがとてもわかりやすいので、是非チェックしてみてください。
【Unity道場 2017】PlayMakerによる初めてのUnityプログラミング
日本製のビジュアルノベルエンジン
Unityでビジュアルノベル開発。日本作家さんのエディタです。
エクセルのシートで開発するスタイルで、手軽に作れるのが特徴的。
文字に装飾を付けたり、デバッグ機能も強化されています。
表情差分などテクスチャサイズを大幅に抑えられるダイシング機能が好評です。
Unityで最も定番の地形ツール
スタンプ感覚でポチポチと地形制作♪ リアルな地形が手軽に作れる人気エディタ。
サードパーティ製品も多く、ベースの地形は「Gaia」がベターな開発になっています。
関連製品:GeNa 2、CTS 2019、Path Painter、Vegetation Studio Pro、Vegetation Studio
Unity初心者さんにオススメの地形アセット
基本的に「地形エディタ」「素材」「天候」があれば何とかなります。
あくまで一例ですので、開発イメージに近いアセットを選ぶのが好ましいです。
1.まずはGaiaで地形制作がベター。最新のUnity標準Terrainツールもオススメ!
2.木や草の配置は手動でも良いですが、広大な場合は自動配置しましょう。
「GeNa 2」もしくは、処理が軽くなる「Vegetation Studio Pro」(記事)
※ セットアップが大変かもしれないので簡単なVegetation Studioもオススメ(記事)
3.木や草などの地形素材「Meadow Environment - Dynamic Nature」
アニメ調なら「Fantasy Adventure Environment」
4.川「R.A.M - River Auto Material」(記事)
川の窪み作りは「Path Painter」(記事)
5.道路「EasyRoads3D Pro v3」
6.天気「Enviro - Sky and Weather」
レベルデザインを快適に!
手間のかかるレベルデザインをもっと手軽に!
ダンジョンなどモジュール型素材の建築を高速化。
カテゴリウィンドウから素早くPrefabを取り出してシーンに配置。
まるでエクセルの列や行に素早く入力するような機能を持っていて、連続する壁やフェンスを繋げて配置することができます。
複雑な地形へスナップして配置、
複数のオブジェクトの距離を同時に調節したり、
レベルデザインの負担を軽減して快適になるレベルデザインキットです。
高度なTPSカメラスクリプト
TPSカメラの高機能コントローラーです。
カメラに取り付けるだけの簡単セットアップで、壁や天井にキャラが隠れないようにしてくれるカメラスクリプトをはじめ、様々な機能でプレイヤーをサポート。
・カメラ球面衝突アルゴリズム
・衝突したオブジェクトの厚みチェック
・プレイヤーが斜めの地面に立った時のカメラ制御
などなど、
2017年7月16日に紹介しました。
詳しくはこちらの記事をチェックしてください。
更新で曲数が増える!サウンドコレクション
このサウンドコレクションは無料アップデートで曲数が増えるタイプの
超お得なサウンドパッケージです。
例えば2017年4月26日時点の記録によると、
当時のサウンド数は「4850」でした。
2年後の現在(2019年3月29日時点)そのサウンド数はなんと2倍!
「8076」サウンドにパワーアップしました。
連続再生すると3時間9分もあるそうです。効果音なのに凄いですよね。
Pro Sound Collection (Sounds from v1.0) - Gamemaster Audio - YouTube(5:59)
サウンドカテゴリ例
•アラーム•環境•動物•ビープ音•ボタン•漫画•シネマティック•グッズ•コメディー•ドア•電気•爆発•火•フォーリー•足音•銃•ハム•アイテム•レバー•マジック•その他•自然•パワーアップ•パンチ•レトロ/ 8Bit•SF•スノー/アイス•スイッチ•ユーザーインターフェース•音声•水•武器•Whooshes +他にもたくさん!
アーティスト新人パック
「アーティスト」さん向けということで、プログラミングせずゲームを組み立てる系のアセットが特徴的なバンドルです。
NPCのAI開発用と、ゲーム全体のフロー開発の2手に分かれた開発ツール。
そしてデザイン要素の「エフェクト」と「キャラクターアニメーション」
「開発」と「アーティスト」の両方含んだバンドルパックです。
一見、3つもVSが入っていて無駄に見えますが、中々面白い構成です。
知れば知るほど新しい発見がありますし、とても勉強になりました。
概要
・ノードベースのビジュアルスクリプティング3種類入りのパッケージ。
・多彩な武器種のキャラクターアニメーション1060種類パック
・AAAクラスの映像技術パブリッシャー「Amplify Creations」によるカラーグレーディング。
・オブジェクトの形状にフィットする魔法の「メッシュエフェクト」
NPCのAI開発系ビジュアルスクリプティング
UFPSと同じパブリッシャーによるNPCの行動パターンAIを作るエディタです。
基本的に敵やボスの個性的な行動パターンを作る為のVSです。
ゲームのロジックにも活用できますが、AI開発用ということをお忘れ無く。
追加アドオンでさらに高度な事ができます(特にMovementは必須)
開発難易度はやや難しいです。
本気でAI開発したい方向けのアセットで、実際にプログラミングを組むようなロジックに似てるように思えました。
ちゃんと機能を把握すれば時短開発が捗ると思います。
以前、シンプルなNPCの行動パターンを組んでみました。
なるだけUnity初心者さんでもわかるようにNavMeshの解説も挟んでいます。
これからはじめる方の参考用としてのチュートリアルとしてご活用下さい。
2つ持ちがパワフル! Paradox Notion製ダブルVS
似た雰囲気のビジュアルスクリプティング2つ。
同じパブリッシャーさんがリリースしたVSで、それぞれ違った役割があります。
2014年「NodeCanvas」 NPCの行動パターンなど
2015年「FlowCanvas」ゲーム全体を作る! 入力イベントの制御など、
※ 2つ持てばシームレスに連携することができ、より高度で複雑な開発が行えます。
NodeCanvasはFlowCanvasとシームレスに統合されているため、BehaviourTree、FSM、またはDialogue Treeの中で直接ネストしたflowScriptを使用できます。
ビジュアルビヘイビア、状態遷移、会話ツリー
NodeCanvas 公式サイト:URL
敵(NPC)の行動パターン
「AIロジック」を視覚的に組み立てるビジュアルスクリプティングです。
多くの人気サードパーティ製品と連携できるのも特徴です。
敵やNPCが〇〇の時
- プレイヤーの視界に入っていない => 周囲を徘徊する
- プレイヤーが視界に入った => プレイヤーを追いかける
- 攻撃がプレイヤーに当たる範囲に入った => 攻撃アニメさせる
- プレイヤーがボスに近づいた => 別のアセット「Cinema Director」にカットシーン開始の指示を送る
などなど
NodeCanvasを使えば敵やNPCの行動ロジック開発にかかる負担を減らすことができます。
NodeCanvasでAI強化
Unityの無料サンプルプロジェクト「Survival Shooter tutorial」
チュートリアル動画の11回目のワンシーン
緑色に発光したチョコチョコ動く大きめなキャラに注目!
プレイヤーに接近して、小さな子供を3体配置して逃げる。また近づいて置いての繰り返す厄介なAIを持たせることも。
10.5 NodeCanvas: Whats Next - Unity 5.6 Behavior Trees - YouTube(3:00辺り)
まだまだ続きます!続きはこちら
ゲームプレイ要素の全て&入力イベント関連を担当
FlowCanvas 公式サイト:URL
ゲームの全体構成、キー入力など、
イベント駆動型のビジュアルスクリプティングです。
ゲームのプロトタイプからメカニズムまで、1行のコードも書かずに作成できます。
出典:https://flowcanvas.paradoxnotion.com/
概念
「UEのブループリント」や「Autodesk Stingray」に近いビジュアルスクリプティング。
エディタ画面はクールでスタイリッシュな感じがステキ!
サンプルシーンで「出来ること」を知った。
先ほどアセットをインポートしてチェックしてみました。
パッケージにはサンプルシーンが含まれておらず、
Readme.txtをチェックすると公式サイトからダウンロードできるようになっていた。
フォーラムの有志が作成したアプリ、マクロ、ミニゲームがDLできます。
http://flowcanvas.paradoxnotion.com/downloads/
時計、マクロパック、Roll A Ball、ルービックキューブ、
スペースインベーダー、ジグザグゲーム
Roll A Ballのデモ
キー入力のイベントを受け取ってボールを操作できます。
Sphereに「Flow Script Controller」コンポーネントが取り付けてあり、
「EDIT FLOW SCRIPT」からFlow画面を開きます。
エディタ内で使用するゲームオブジェクトや変数はBlackboardにより管理。
キャンバス画面
左上のInitializeでパラメータ類をまずは初期化。
実行中は、キーイベントなどを取得して制御が行われます。
スクリプトのUpdate()の中身のような感じですね。
実行中の挙動チェック
まるで血液が通っているかのようなフローが実行中に目視できます。面白いですね!
WASDキー操作のイベントを取得して、Input.Get Axisが作動。
変数に入力したデータが足し込まれて、最終的にRegidbodyへ送られます。
ただボールが転がるというシンプルなスクリプトです。
このように入力された結果(イベント)に対して動作するのがFlowCanvasの特徴です。
剣や槍など1139種類の戦闘アニメーションパック
RPG Character Mecanim Animation Pack
剣、斧、弓など「1139種類」ものアニメーションセットです。
20種類以上のカテゴリから構成されていて、
全部で1139種類もの戦闘アニメーションが含まれている豪華パッケージです。
単品でも販売していますが、こちらはフルパックバージョン。
アップデートされる度にアニメが追加されるのも魅力のひとつです。
1139種類のアニメーションリスト
両手斧、両手弓、両手拳、両手クロスボウ、両手槍、両手剣
武装、はしご登り、短剣、アイテム、出っ張り、棍棒、ピストル、リラックス、
シールド、射撃、槍、杖、泳ぎ、剣、 武装解除
無料のキャラクターコントローラー(解説付き)
アニメーション作家さんが制作した動作テスト用?のキャラコントローラーです。
これだけでもかなり優秀で、
攻撃も可能な無料のキャラコントローラーとして有名なアセットです。
「RPG Character Mecanim Animation Pack FREE」
購入したアニメーションが直感的に反映できるのが魅力のひとつ。
難解なAnimatorを組む手間が省けます。
↓ 以下はユニティちゃんにセットアップした記事です。
無料版でも優秀ですので是非お楽しみください!
シーンに説得力を持たせるカラーグレーディング
モバイルでも動く!200種類以上のカメラエフェクトです。
最軽量で最もフレキシブルな 業界レベルのカラーグレーディングのUnityエクステンションです。
※ 最近のアップデートにより、シングルパス、マルチパス、
そしてシングルパスインスタンス化のXRステレオをサポートしています。
カラーグレーディングはシーンに説得力を持たせる
以前もご紹介させて頂いた解説サイトさまです。
カラーグレーディングとは、映像の雰囲気を決めるための色調整のことです。
色合いを変わるだけで、幸福感だったりピンチで焦った状況など、
映像に説得力を持たせる重要なエフェクトです。
(ホラーなら青ざめた色で統一するなどに活用)
異なるエリア間のLUT(カラープロファイル)の定義とブレンドを行います。スムーズに行う事ができ、完全にアーティストフレンドリーです。
新機能
•NEW! 2Dカラーボリューム
•NEW!深度ベースのマスキング
•NEW! HDRトーンマッピング
•NEW! HDRディザリング
•NEW!幅広いモバイルデバイスのサポート
•NEW!改良されたツール
武器や体にエンチャント系の魔法エフェクト
「剣や槍」「人物」などモデルの形状に合ったエンチャント系の魔法FX。
炎、雷、氷、闇、光、毒、水など22種類のメッシュエフェクトです。
パブリッシャー「kripto289」はエフェクト部門で昔から人気の作者さんです。
モバイルでも使用できる高品質エフェクトを基準に開発しており、
幅広いプラットフォームで大活躍しています。
メッシュエフェクトとは?
モデルにエフェクトが付与される、マテリアルの様なエフェクト効果です。
Unity初心者さんでも格好いい演出が簡単に実装できます。
実装方法について
1.モバイル or PCのPrefabフォルダから、Effect1〜22のPrefabを選ぶ。
2.メッシュエフェクト効果を付けたいオブジェクトの子にぶら下げる。
3.Effectプレハブにあるスクリプトのボタンをクリックすれば実装完了です。
22種類の魔法効果をお楽しみ下さい。
※ LWRPとHDRPがサポートされています。
※ PC /コンソール/モバイル/ VRがサポートされています。
※ 2Dスプライトでは機能しません
サンプルデモ
開発者スターターパック
現代的でスタイリッシュなUIを素早くに実装!
現代的でスタイリッシュなUIを、サッと呼び出せて手軽に使えるUI素材パックです。
サンプルシーンのキャプチャ2分割
【前半】
※ブログ仕様の都合で分割してます。
ボタン、イメージ、スライダー、アイコン、通知、多彩なプログレスバー
UIのラインナップ
初回プロモーション特典(無料)で話題になったアセットです。
機能性の高いスタイリッシュなUIを素早くシーンにセットできる便利なアセット。
2018年4月8日に紹介しました。
コントローラーの種類多過ぎ!そんな悩みを解消
クロスプラットフォーム開発(PSやXbox、PCなど数多く対応)における、コントローラーの入力マッピング&マネージャーです。
【公式サイト】対応コントローラーリスト:URL
公式サイトにて、使い方やAPIリファレンスなど確認することができます。
このリストが古い可能性があります。任天堂Switchが掲載されてないので...
詳細は、Switchも載ってる最新情報「チェンジログ」を確認してみてください。
出典:InControl: Supported Controllers - Gallant Games
特徴:
•Xbox 360コントローラー
•Xbox Oneコントローラー
•PS3およびPS4コントローラ
•プレイステーションヴィータPSM
•Apple MFiコントローラ(iOS 7以降、Apple TV)
•OUYA、Amazon Fire、その他多数!
•タッチコントロール
•キーボードとマウス
•XInput、ランブル付き! (Windows)
InControlを使えば、シンプルで強力なAPIを使って、ゲームにコントローラのサポートを簡単に追加できます。 マッピングの重い作業はすべてクロスプラットフォームで処理される多数のコントローラで処理され、さらに追加され続けています。 数回クリックするだけで仮想タッチコントロール、またはキーボードマッピングをゲームに追加し、それを仮想コントローラとして使用しているAPIに直接追加できます。
モバイル向けのジョイスティックも搭載されています!
古い記事ですが、詳しくはこちら
ProBuilder無料化以降に残ったモデリングツール
UnityにProBuilderが標準で実装されてからも、
サービス終了することなく今も現役で開発が続行しているモデリングツールです。
ProBuilderと差別化されており、
日本製のキャラクターアニメーションツール
アセットストアで、トップクラスのキャラクターアニメーションツールです。
ユニティちゃんなどHumanoidや、動物などのGenericのリグタイプ。
どちらでも直感的にポージング&アニメーションの編集を可能にする快適エディタ。
当ブログが大変お世話になっている神アセットです。
英語が苦手な人でも安心!
日本の作家さんが制作されており、困った事があればTwitterで質問したり、
ドキュメントが本当に読みやすくて脳にスッと入ってきます。
ブログでの解説記事は全4回(他にもあるかも)
セール終了まで残り1時間ですが、出来る範囲でササッと読んでみて下さい。
アニメーションの作り方!解説記事
アドベントカレンダー2018で、これから始める方向けに記事を作りました。
2018年7月30日 初心者でもアニメーションが作れるように敷居を下げた解説記事
① 2018年6月11日 Very Animationの機能まとめ(前編)
② 2018年6月17日 Very Animationの機能まとめ(後編)
③ 2018年7月29日 チュートリアル動画まとめ記事 Part2「Very Animation」
ゲーム開発に欠かせないTweenの王道アセット
オブジェクトを緩やかにスピードを落としてストップさせたり、滑らかに移動開始したり、スケーリングやアルファ値、変数の動きなどなど、
Tweenはアニメーション制作において重宝されておりUnity以外の分野でも幅広く活躍しています。
DOTweenはパフォーマンスが良く、使い勝手が良いとよく耳にします。
おそらく一番人気と思われるUnityの定番アセットです。
DOTween無料版とProの違いについて
多くのエンジニアが使ってる超人気アセットDOTween
無料版でも十分使えることから、Proを入手してない方もいらっしゃると思います。
Proにすると何が開放されるかについて軽く紹介します。
無料でも十分使える大人気DOTween
サードパーティ製品と連携できるPro版
出典:http://dotween.demigiant.com/#Pro
DOTween Proは、新しいスクリプトショートカット、ビジュアルアニメーションエディタ、ビジュアルパスエディタ、および2D ToolkitおよびTextMesh Proの追加機能でDOTweenを拡張したものです。
・新しいスクリプトショートカット
・ビジュアルアニメーションエディタ
・2D Toolkitサポート
・TextMesh Proの追加ショートカット
「ビジュアルスクリプティング」と「スクリプト」に追加要素があります。
詳しくは公式サイトをチェック!
作家さんが昔リリースしたHOTweenどちらを使えばいいかについて
・リリース日はDOTweenの方が新しい。 HOTweenの機能を受け継いで開発された。
HOTween(2012年5月2日リリース) DOTween( 2015年1月9日)
・HOTweenは2014年4月22日からアップデートが停止。
・APIは両者とも似ている。
結論:現時点では開発が続いている「DOTween」推奨です。
最適化もしてくれるオーディオ再生&管理ツール
プログラミング不要でサウンド再生!
オーディオファイルの一括管理と多彩な再生方法、
そして、オブジェクトプーリングで再生時にかかる無駄な読み込み時間をカットする。
初心者でも簡単安心なサウンドツールです。
※ オブジェクトプーリングとは?
エスカレーターをイメージしてみてください。床板が最後まで辿り付いたら裏に格納されてまた最初から使われる。再利用する古典的な技術です。
詳しくはこちら
プログラミングせず音を再生可能
オブジェクトが出現、消滅時にInspectorで指定したサウンドを再生したり、
ピッチや音量、ランダムなどコード無しでも細かくカスタマイズすることができます。
もちろんプログラミングで再生する事も可能です。
使い方
2015年の古い記事ですが、基本部分は大体同じだと思います。
新しいUnityに対応しているアクティブなアセットであることと(重要)
新機能に注目すると良いでしょう。
【毎日更新】アセット割引情報サイト
毎日リアルタイム更新。
「作家セール、無料アセット、新作アセット」お得な最新情報を入手しよう!
※ 土曜・日曜・月曜はアセットストアのお休み。
2018年度 イチオシアセット
バーチャルYoutuberシロがご紹介する2018年度のオススメアセット
過去セールから神アセットを探す
過去大セールで登場したタグです。ぜひご活用下さい。
- MADNESS SALE カテゴリーの記事一覧 - Unity AssetStoreまとめ
- Back to School セール カテゴリーの記事一覧 - Unity AssetStoreまとめ
- Unite 2017 Tokyo記念セール カテゴリーの記事一覧 - Unity AssetStoreまとめ
- Biggest Sale Ever カテゴリーの記事一覧 - Unity AssetStoreまとめ
- Wishlist Sale カテゴリーの記事一覧 - Unity AssetStoreまとめ
- Holiday Sale カテゴリーの記事一覧 - Unity AssetStoreまとめ
※右サイドバーの「月別アーカイブ」や「タグ」からチェックすることもできます。
アセットの検索方法
アセット名、パブリッシャー名など入力してご活用下さい。
↑ ブックマークしておくと超便利!オススメ
【2018年度】無料化&無料アセットまとめ
【3Dモデル】
【シェーダ・パーティクル・Skybox】
【テクスチャ&マテリアル】
【エディタ&スクリプト 前編】
【エディタ&スクリプト 後編】
落ち着いた頃に2018年度の無料まとめ記事作ります。
【過去ログ】無料アセット
【過去ログ】作者セール&注目アセット