数万点を超えるアセットストアのお祭り大セール「メガセール」最大50%OFF!
今回のテーマは
「50%OFFで一番お得なアセット 第三弾」
前回記事
Vol.3 『50%OFF』のアセット第二弾。
アドベンチャー開発キット、Youtube動画再生など6アセット紹介
2017年11月27日17:00頃スタート〜
【セール期間】2017年12月9日(土)16:59まで
- Volumetric Fog & Mist
- $48.60 => $24.30 50%OFF
- リアルで現実感あふれる、動きのある霧、霞、粉塵、雲、もやなどを加え、シーンの退屈感・間延びした感を減らすフルスクリーン イメージエフェクト
- Platformer PRO
- $75.60 => $37.80 50%OFF
-
PC、モバイルプラットフォームでも操作可能な、2D & 2.5Dのスクロールアクションゲームの大人気テンプレート。
- Very Simple Ads Monetization & Mediation
- $27.00 => $13.50 50%OFF
-
Google Ads、Unity Adsなど、各社広告実装をサポートしてくれるスクリプト。
-
作者セールの激安完成プロジェクトと連携できる広告機能。
- iOS、tvOS、Android用のBluetooth LE
- $21.60 => $10.80 50%OFF
- iOS、tvOS、Android用のBluetooth Low Energy(BLE)を簡単に扱えるようにするスクリプト
- FlowCanvas Visual Scripting
- $75.60 => $37.80 50%OFF
- 直感的なビジュアルエディタで、Unreal Engineのブループリントに似たイベント駆動型のフロースクリプトを作成
- Horse Animset Pro
- Little Dragons: Mouse
- $64.80 => $32.40 50%OFF
- $37.80 => $18.90 50%OFF
- 馬に乗って弓を放つ操作可能なカウボーイの3Dモデル
- 空を飛んで火も噴く操作可能な赤ちゃんドラゴンの3Dモデル
- Amplify Color
- $27.00 => $13.50 50%OFF
- モバイルでも動く!最軽量で最もフレキシブルな 業界レベルのカラーグレーディングのUnityエクステンションです。
今日の作者セール
2Dベクターグラフィックスのエディタ。
Unityエディタでベクターデザインができる人気アセットが、なんと無料になりました!
「作家さんからのお知らせ」や「拡張版」について追記しましたので、
既に読まれた方も再度チェックしよう!
アセットの検索方法
「あのアセットの情報を早く知りたい!」という方はブログサイドバー(右側)の
検索ボックスからアセット名を入力してチェックしてください。
過去セールから神アセットを探す
良いアセットは「過去セール」履歴から探し出そう。
アセットストアの中の人がピックアップした履歴が全て辿れます。
「MADNESS SALE」など大セールにはステキなアセットが沢山登場しています。
※サイドバーの「月別アーカイブ」やタグ検索などご活用ください。
- Volumetric Fog & Mist
- Platformer PRO
- Very Simple Ads Monetization & Mediation
- iOS、tvOS、Android用のBluetooth LE
- FlowCanvas Visual Scripting
- Horse Animset Pro
- Little Dragons: Tiger
- Amplify Color
Volumetric Fog & Mist
シェーダー/フルスクリーン&カメラエフェクト
$48.60 => $24.30 50%OFF
Volumetric Fog & Mistは、リアルで現実感あふれる、動きのある霧、霞、粉塵、雲、もやなどを加え、シーンの退屈感・間延びした感を減らすフルスクリーン イメージエフェクトです。
Fogはゲームの印象をグッと引き立てる重要なエフェクトです。
色や動きを与える事で、砂嵐、科学スモッグ、毒霧などを様々なパターンが作り出せます。
Volumetric Fog & Mistは、リアルで現実感あふれる、動きのある霧、霞、粉塵、雲、もやなどを加え、シーンの退屈感・間延びした感を減らすフルスクリーン イメージエフェクトです。
カメラにメインスクリプトを追加するだけで、すぐにでもご利用いただけます。
Volumetric Fog & Mist は Dynamic Fog & Mist(こちらも同梱) を改良したもので、霧の質感、雲の集団が向上。稲光や発光のエフェクトにも対応しています。
前回セール情報
画面が綺麗になる「Beautify」で有名な作家さんのアセット。
2017年9月2日にパブリッシャー開催の大セールがありました。
2016年10月11日に登場しました。(公式セール)
パブリッシャーのアセット(記録用)
Platformer PRO
完成プロジェクト/システム
$75.60 => $37.80 50%OFF
Platformer PROは、PC、モバイルプラットフォームでも操作可能な、
2D & 2.5Dのスクロールアクションゲームの大人気テンプレートです。
WebGLデモをプレイしてみました。 ※注意 2016年8月17日時点のデモシーンです。
(ページを開いて数分待つと開始されます)
※この他に「Cキー」でフックを飛ばします。
デモの中で最上部にあったサンプルゲーム↓ おそらくイチオシの作品
スーパーマリオ風のステージセレクトでレベルを自由に選んでゲームを始めます。
「?」ブロックや、敵を踏んで倒したり、泳いだり、ボス戦では会話シーン後に空飛ぶUFOとバトルして戦います。
「海腹川背」っぽいゲームが作れそうなフックアクション。
方向キー&フック(Cキー)を飛ばしてターザンアクションが面白い!
まだまだ続きます。他のゲームなど続きはこちら
2016年8月17日に登場しました。
Platformer PROはプラットフォーム・ゲーム用の強力で柔軟性に富むキットです。
あなたのゲームを作ろう - プラガブル・ムーブメント・システムと多数のビルトイン・ムーブメント、そしてオプションは、あなたのゲームがあなたのゲームであり、我々の1バリエーションでないことの確信を意味します。
ハード・スタッフを実行 - 他のほとんどのキットがやらない、360度ループ、レッジ・クライム、ロープ、Mecanim駆動のムーブメント、重力フリップ、その他多くを実行。
パブリッシャーのアセット(記録用)
Very Simple Ads Monetization & Mediation
Very Simple Ads Monetization & Mediation
スクリプト/機能統合
$27.00 => $13.50 50%OFF
Google Ads、Unity Adsなど、各社広告実装をサポートしてくれるスクリプト。
作者セールの激安完成プロジェクトと連携できる広告機能です。
使用可能な広告
・Google Ads
・Unity Ads
・Chartboost
・ADColony
・50種類以上の広告会社
作家セールの激安完成プロジェクトで使える!
このアセットの最大の特徴は、
作家さんがリリースする、数多くの完成プロジェクトに対応していることです。
何の事かよくわからない方が多いと思うので少し解説します。
例えば、2017年10月7日の作者セールで↑のいくつかの完成プロジェクトが、
$11.34 => $1.07 91%OFF
など激安セールをたまに開催してくれます。無料になったりもします。
完成プロジェクトのいくつかは無料化する時もあるみたい。
ゲットした完成プロジェクトと「Very Simple Ads」を一緒に使う事で素早く広告が組み込めると思います。
普通に使う場合
Hierarchyで右クリックして、APP ADVISORY->CREATE Adsinitを選択
後は、ソースコードに以下のコードを入力すれば完了です。
バナー広告を表示
インタースティシャル広告を表示
CM動画等のリワード広告を表示。ifの中は最後まで視聴した場合の判定で、
trueなら最後までみた。falseなら見てない
例えば、「広告動画を見る(〇〇が貰えます)」のボタンを画面内に付けておき、ユーザーの任意でタップさせる。
続きはこちら
2016年7月18日にセールで解説しました。今でも参考になると思います。
パブリッシャーのアセット(記録用)
iOS、tvOS、Android用のBluetooth LE
iOS、tvOS、Android用のBluetooth LE
スクリプト/ネットワーク
$21.60 => $10.80 50%OFF
iOS、tvOS、Android用のBluetooth Low Energy(BLE)を扱えるようにするスクリプトです。
BLE周辺機器にアクセスするためのBLE Central Manager
RFduinoおよびTI SensorTagデバイスで作成した電子機器に送受信します。
参考サイトさま
このアセットについて言及されてます。
Bluetooth Low Engergyとモバイル連携については、こちらの記事が参考になります。
アセット説明
Unity 4.6.8 以降のバージョンが必要これは、iOS、tvOS、Android用のBluetooth Low Energy(BLE)の非常に簡単な実装です。
BLE周辺機器にアクセスするためのBLE Central Managerの作成
このアセットは、ゲームやその他のUnityアプリケーションに使用できます。
RFduinoおよびTI SensorTagデバイスに接続する例が含まれています。
iBeaconタイプの機能を可能にするために、広告パケットからのRSSIおよび製造業者特有のデータも含まれています。
ペリフェラルモードはiOSでのみ利用可能です。
iOSでは、iOS上で周辺機器を使用する方法を示すために、RFduinoデバイス周辺機器として機能することができる例があります。
追加料金なしでAppleのtvOSのサポートが含まれています。
パブリッシャーのアセット(記録用)
FlowCanvas Visual Scripting
エディタ拡張/ビジュアルスクリプティング
$75.60 => $37.80 50%OFF
敵のAIロジックを組み立る大人気アセット「NodeCanvas」の作者による新たなビジュアルスクリプティングです。
同種のアセットが2種類あります。
ゲームフローは「FlowCanvas Visual Scripting」細かい部分は「NodeCanvas」です。
両方とも連携が取れて、組み合わせて活用することも可能です。
FlowCanvas Visual Scripting 50%OFF
NodeCanvas 30%OFF
AI周りに強い(状態遷移) 機能制限付きのLite版もあります。
サンプル画像のスクリプトを解読
ここからはサンプル画像の動作がどうなってるか、ノードを追いながら書き出しました。(間違ってたらごめんなさい)
Create event-driven flowScripts similar to Unreal Blueprints in an intuitive visual editor!
直感的なビジュアルエディタで、Unreal Blueprintsに似たイベント駆動型のフロースクリプトを作成してください!
解説
└ボタン FIRE1を押した時にコンソールに"Hello World!"と表示するロジック。
1.左上のボタン「BUTTON FIRE1」がトリガー(スタートポイント)です。
このボタンを「Down」(おそらく Downは1度だけで、Pressedは押し続けている間)した時に、「Switch Condition」のInへ進む。
2.『Switch Condition』で値の判定。条件式(Condition)で$MyVariableの値が1であればTrueの『Log Text』へ進む。
3.『Log Text』コンソールに"Hello World!"と表示する。
解説
└マウスでオブジェクトをクリックしてピックアップし、そのポイントへ移動するロジック
1.左側の『MOUSE PICK EVENT』がトリガーで、クリックイベントが走れば『Move To』へ行きます。「MOUSE PICK EVENT>Pick Info」→には『Extract Raycast Hit』への参照が走ります。
2.『Extract Raycast Hit』マウスクリックしたポイントとコリジョンが当たるか判定して、存在していればPointの値が右側の「Move To > Destination」に入ります。
3.「1」の続きで「Move To>Destination」はおそらくデフォルトは空。「2」の判定で何か入れば移動します。Speed値は既にある変数で右上に表示された「5」の値(速度)で移動します。
詳しくはこちら
2016年6月24日に登場しました。
パブリッシャーのアセット(記録用)
2Dの経路探索で有名な「Poly|Nav - 2D Pathfinding」など30%OFFセール中!
$32.40 => $22.68 30%OFF
Horse Animset Pro
3D モデル/キャラクター/動物
$64.80 => $32.40 50%OFF
カウボーイスタイルのお兄さんが、美しい毛色の馬に乗って風になる乗馬アニメーションセットと3Dモデル素材です。
モバイルフレンドリー
まずはHorseWebDemoを遊んでみました。 ※注意 2016年6月17日時点のデモです。
Terrainで作られたマップにCubeの土台がいくつかあるマップから始まります。
馬に近寄り「Fキー」でまず跨がります。
CubeとCubeの幅は、これだけ離れていても全速力で走ってジャンプすれば飛び越えられます。
移動:WASDキー
1キー:歩行
2キー:中速度
3キー:全速力
スペースキー:ジャンプ
Kキー:死亡
SHIFT:半回転ジャンプ
馬って犬かきみたいに泳ぐことが出来るんですね。
人が乗った状態でもスイスイ泳ぐ♪
陸地へ辿り着けば、通常歩行に切り替わります。水中と陸上の切り替えが凄かった。
Terrainで作られたマップの縁は急激な斜面で越えられないようになってますが、斜面も歩けるようになっていて、無茶をすれば高い場所まで登る事も出来そうだ。
Horse AnimSet Pro 2 features for Unity - YouTube(3:05)
サンプル画像
キャラクターコントローラー系サードパーティ製品対応
画像21枚 41秒で一周します。
アセット説明(機械翻訳)
Unity 5.5.1以降のバージョンが必要
ここであなたの究極の馬の資産です!
高品質アニメーション。
Horse AnimSet Pro(HAP)は、あらゆるヒューマノイドキャラクターのための、ルートモーションベースのアニメーションフレームワークとライディングシステムコントローラーです。 このアセットはシンプルな馬のモデルとアニメーションパックのように始まりましたが、強力で柔軟なライディングコントローラで進化しました。 標準アセットの基本キャラクターコントローラーが含まれていますが、あなたが作成したより高度なキャラクターコントローラーを使用するか、店舗の魅力的なキャラクターコントローラー(TCPまたはFPC)と一緒に使用することを意図しています。
このパッケージは、各アップデートでより多くの機能とアニメーションを提供し続けています。
前回セール情報
2016年6月17日に登場しました。
パブリッシャーのアセット(記録用)
Little Dragons: Tiger
パブリッシャーさんは、 UnityAwards2017ファイナリストに選ばれた作家さん。
3D モデル/キャラクター/トゥーン
$37.80 => $28.35 25%OFF
可愛くてハイクオリティ!水・陸・空が全部対応していて、操作可能!
火を噴いてシューティングや火炎放射が可能の豪華な素材。
Little Dragonsシリーズの「Mouse」は50%OFFセール
3D モデル/キャラクター/トゥーン
$37.80 => $18.90 50%OFF
同じシリーズの「Mouse」バージョン。
ドラゴンのグラフィックが違うタイプだと思います。
Little Dragons: Mouse for Unity 5 - YouTube(2:49)
コントロールなど詳しくはこちら
Amplify Color
シェーダー/フルスクリーン&カメラエフェクト
$27.00 => $13.50 50%OFF
モバイルでも動く!最軽量で最もフレキシブルな 業界レベルのカラーグレーディングのUnityエクステンションです。
※注意 2016年11月28日時点の内容です。
こちらはデモの内容です。画面左側のボタンを選ぶとカラーグレーディングが切り替わります。
カラーグレーディングによるメリットは
以前もご紹介されて頂いた解説サイトさまです。
カラーグレーディングとは、映像の雰囲気を決めるための色調整のことです。
色合いを変わるだけで、幸福感だったりピンチで焦った状況などが伝えられます。
(ホラーなら青ざめた色で統一するなどに活用)
異なるエリア間のLUT(カラープロファイル)の定義とブレンドを行います。スムーズに行う事ができ、完全にアーティストフレンドリーです。
イベントエリアにキャラクターが入ってる間、そのエフェクトが表示され、
エリアから離れたり、別のエリアに入れるとスムーズにブレンドされるシステムも搭載。
2Dゲームで使える?
2Dゲームでも使えます!様々なエフェクトと組み合わせて雰囲気作りをしていこう。
前回セール情報
2016年11月28日に登場しました。
パブリッシャーのアセット(記録用)
お知らせ
・「Unityからのミッションはどうなったか?」について気になってる方へ。
無事に完遂することが出来ました!ありがとうございます。
・「応援して下さった方へ一方的に何かを送る」は必ず実行します。
準備に時間がかかるため暫くお待ち下さいませ。
・クリスマス頃にブログでイベントも実施予定です。お楽しみに♪
ブログサムネイル用画像置き場
「サイバーマンデーMEGAセール」の記事一覧
- Vol.2 『50%OFF』のアセット 車や人々の3Dモデルとトラフィックでリアルな街の景観でGTAっぽいシミュレータ。/ VRとモバイルのポータルシステムなど4アセット紹介
-
Vol.4 『50%OFF』のアセット第三弾。 厚みのある雲、2Dゲーム作成、広告、BLE、FCVS、乗馬、画面エフェクトなど8アセット紹介
-
Vol.6『50%OFF』ポケモンGOのような位置情報ゲーム開発 & 「スプラトゥーンっぽい液体」や軟体、剛体、布シミュレーションが面白くて安い!
-
Vol.9 多彩な機能を持つボリューム感が凄い空システム / 物理ゲーム作りの定番アセット「CGF」の新バージョンをインポートしてみた。全12アセット紹介
-
Vol.11 メガセール「売り上げTOP10」に含まれるモバイルプラグイン、リズムアニメーション、綺麗な2D&3Dグラフ作成、Prefab拡張の4つ紹介
タグ検索による「サイバーマンデーMEGAセール」記事リストはこちら
タグ検索による「ブラックフライデー」記事リストはこちら
既に終了してますが、引き続きセールしてるアセットもあるよ。