今日のアセット
$80 => $60 25%OFF
MMORPGゲームを開発するための必要な機能が入ったスターターキットです。
クリック移動、インベントリ&UI、Unityのマルチプレイヤーなどで構成されています。
WebGLデモで遊んでみよう!
プレイ風景はこんな感じ(容量の都合で倍速再生)
運が良ければオンライン上で誰かに会えるかも?
フィールド右側にはショップがあります。
そこは敵が近寄れない結界が張られたエリアになっており、RPGの村みたいな場所です。
ピンチになったらとにかくショップへ直行しよう。
ショップメニュー
・アイテム販売/売却
敵を倒して、得たお金でHP回復とMP回復のアイテムが購入できます。
売却は、アイテム袋から売却エリアに武器やアイテムを配置して、個数を決めてsaleします。
・テレポート
森の左側にワープします。
・クエスト
「○○をn体倒して来て下さい。報酬$100」
狩りをして剥ぎ取る
スケルトンを弓で倒して、懐から盗んでいくスタイルです。
剣もドロップするので、手に入れたらショップで売却しよう!
モバイルサポート
なんとモバイルサポートされています。
iOS、AndroidでMMO開発をいつか始めたいと思ってる人は注目です!
マルチプレイ
特徴には「UNETベース」と書かれていました。
UNETとは、Unityのマルチプレイサーバーを使って通信対戦や同期プレイを可能にするサービスのことです。
Unity - Services - Multiplayer
Unity - マニュアル: マルチプレイヤーとネットワーキング
サブスクリプションにより、追加料金がかかることなく使えるようになっています。
Plusなら50人、Proなら200人で同時プレイが可能だ!
詳しくは公式サイトをチェックしよう。
uMMORPG V1.42 - made with Unity & UNET - YouTube(5:29)
特徴
* Fully Unity + UNETベース
*クライアントとサーバーの同じスクリプト
* Unityの新しいUIシステムを使用する
*プレイヤー、モンスター、NPC
*戦士&アーチャークラス
*ナビゲーションをクリック&WSAD移動
* Mecanimによるアニメーション
*美しい3Dモデル
*ローカル、ウィスパー、情報チャット
*ミニマップ
*レベル
* STR&INT属性
*スキル、バフ&スキルバー、AoE、スキルレベル
*アイテム、ゴールド&ゴミ箱
*アイテムドロップ&略奪
* 3D機器
* Player to Player Trading
* NPCのトレーディング&クエスト
* NPC "?"と "!" 3Dクエストインジケータ
* PvPバトルシステム
*死と蘇生
* XMLによるデータベース
*注意深く細工されたC#コードの4000行のみ
*安全:すべてのLogicはサーバー上でシミュレートされます
*サーバーは、ヘッドレスモードでLinux上で実行できます
ズーム&ローテーション付きMMOカメラ
*ログイン、キャラクター選択&キャラクター
*ホスト/クライアント/専用として開始
*ネットワーク時間同期
*プラットフォームに依存しない
*モバイルサポート
*デッドロックと競争条件がない
*パッチャーは別途入手可能です
uMMORPGの#1機能はSIMPLICITYです。私たちはすべての機能のための最も簡単な実装を選択しました。それは学習とビルドの完璧なプロジェクトになります。
uMMORPGは継続的に改善されています!
前回セール情報
2016年5月末頃のMADNESS SALEで登場しました。
60ドルの計算結果 (1ドル 113.9440 円)
60ドル は、 6,837円
定価80ドルなら、9,115円