Thousands of assets on sale.(数千のアセットがセール)
2017年11月27日 18:00時点の確認では、12918種類のアセットがセール化。
アセットストアが大解放!!ヤバいセールがやってきた!
ブラックフライデーの後に何かあると思っていましたがこれは凄すぎる。
前回のBIGGESTには無かった50%OFFの激安アセットがチラホラ。
欲しかったアセットを今すぐチェックしよう!
ブラックフライデーセールと入れ替わりに【サイバーマンデーMEGAセール】を開催しています!
— UnityAssetStoreJapan (@AssetStore_JP) 2017年11月27日
徐々に増えながら(現在4,044)数千もの大人気のアセットが最大50%OFFに引きになるのは12/9(土)の16:59まで!https://t.co/fmTbFHbKvR pic.twitter.com/gFx9SzapUy
なんと現時点で12,854アセットがセール対象にズドンと増えました♪https://t.co/jAynnH7IKz pic.twitter.com/yMvK1BjiK6
— UnityAssetStoreJapan (@AssetStore_JP) 2017年11月27日
開催期間:2017年12月9日(土)16:59まで
約13日間のセールです!!お見逃し無く!
人気アセットであれば50%OFF。このブログで50%OFFまとめを中心に作ります。
作者セールもお楽しみに♪
エディタ拡張/モデリング
$145.80 => $72.90 50%OFF
Archimatixは、可変性の小道具や豊富な可変環境を素早く作成するのに役立つ、Unity用の強力なノードベースのパラメトリックモデリング拡張です。
2017年9月13日 簡易記事↓
2017年4月5日 詳しい記事↓
エディタ拡張/ビジュアルスクリプティング
$75.60 => $37.80 50%OFF
Boltは、Unityに完全なビジュアルスクリプティングを提供し、アーティスト、デザイナー、プログラマーがコードの単一行を書くことなく、ゲームプレイの仕組みやインタラクティブシステムを作成できるようにします。
うひょーーーー!!50%OFF!!!
エディタ拡張/エフェクト
$97.20 => $48.60 50%OFF
Circular Gravity Force 5では、コードを一切必要とせずにUnity 3Dの物理を簡単に操作できます。
この物理エディタはかなり面白いアセットです!昔購入しました。
2016年9月9日
エディタ拡張/ユーティリティ
$102.60 => $51.30 50%OFF
Dungeon Architectは手続きレベルの生成ツールです。 強力なエディタツールを使用して、ランタイムとデザインタイムの両方で自分のダンジョンをすばやく作成することができます。
ブログサイドバーの特集記事
ダンジョンをランダム自動生成。配置された敵AIとアクションバトルできるのが特徴。
オススメ!
2017年6月21日(デイリーセール)(Back to Schoolも登場)
3D モデル/建物/ファンタジー
$37.80 => $18.90 50%OFF
Haunted Townは、ステルスとサバイバルホラーゲームに最適な環境です。
2017年8月9日(作者セール)
エディタ拡張/地形
$48.60 => $24.30 50%OFF
「VR」や「外シーンで遠方まで見えるパノラマ風景」を作るときに活躍するエディタ。
Horizon[ON]は、小さな地形上でもホライゾンを素晴らしく見せるオールラウンド・ソリューションです。地形は、通常、情景の矩形を隠すため、アクセスできる領域よりずっと大きくなければなりません。Horizon[ON]は、目視限界まで地形を拡張します。
Horizon[ON]の作者さんの新作アセットもセール
エディタ拡張/エフェクト
$37.80 => $26.46 30%OFF
11月20日リリースの「雷作成エディタ」も30%OFF!
注目カテゴリに入っていて、気になってたアセットです。
Horizon[ON]についてはこちらの記事をチェック
2016年7月24日
パーティクルシステム/魔法
$52.92 => $20.52 50%OFF
※このアセットは私がアップグレード対象なので61%OFFと表示されてます。
正しくは50%OFFです。
超ド派手な魔法エフェクトがカッコイイ!
アイスシャード、流星、火球、地球の亀裂、水のミサイル、照明のストライク、秘密のミサイルなど、10種類の要素で60以上のスペルプレハブで全額の17%を節約し、2パックを手に入れましょう。
2017年4月15日
高評価&大人気アセットを調査してみた
エディタ拡張/GUI
$102.60 => $51.30 50%OFF
uGUIの原点とも言えるアセット。
数多くの企業様も現役で使われてるプロフェッショナルなUIエディタ。
私もかなり長いことお世話になっているアセットです。
NGUI は強力なUIシステムとイベント通知フレームワークです。
機能
- WYSIWYGエディターへの統合
- ローカリゼーション、データバインド、デリゲート、イベント
- すべてのプラットフォームをサポート
- UIを1回のドローコールで作成
- C#のソースコードすべてに対応
- 広範囲に最適化
- 専用サポート
- ...詳しく見る
エディタ拡張/地形
$64.80 => $32.40 50%OFF
UnityのTerrainと別のメッシュを馴染ませる事ができるエディタです。
例えば、Terrainの上にただのPlaneの板を接地して、両方がまるで同じオブジェクトに見えるようにカメレオンのような擬態が可能になります。
続きは過去記事からチェック
2017年3月4日のWishlist Saleにて登場しました。(実際に使った記事あり)
エディタ拡張/ユーティリティ
$16.20 => $8.10 50%OFF
作者セールと重なって実は70%OFF。 $27.00 => $16.20 => $8.10 70%OFF
ビルドサイズがいつの間にか巨大になって、困ったことはありませんか?
特にモバイルプラットフォームなら容量制限以内に抑えるため苦労されている方も多いと思います。
消して良いかわからないし、ファイルが膨大になりすぎて検索するのが大変。
そんな時に助けてくれるのがAsset Hunter 2です。
Asset Hunter - Unity Project Cleaning Tool - YouTube(2:19)
コメント欄より情報を頂きました!
fiend
Asset Hunter(Asset Hunter2)は元々の定価は$27.00で、
作者セールにより$16.20までダウンして、
サイバーマンデーMEGAセールの50%OFFにより激安です!
2017年8月13日
大人気3Dモデル
SURIYUNさんの超カワイイ3Dモデルが大量にセール!!!
画像16枚 32秒で一周します。
ハイクオリティな美少女キャラクター。Unityちゃんベースなので安定感が抜群。
ゆるふわで、可愛いキャラ素材が欲しい方必見です!
Corgi Engine - 2D + 2.5D Platformer
完成プロジェクト/システム
$64.80 => $45.36 30%OFF
アクションゲームを作るならこのアセット1択レベルの最強プロジェクト。
Corgi Engineは完璧な2Dプラットフォーマー/そこでのrun&gunソリューションです。
それは、あなたのゲーム向けタイトな(非物理ベースのコントロール)キャラクター・コントロール。高速にデスクトップおよびモバイル上で動作。ラン、シュート、ダッシュ、ジェットパック、等々!
こんなゲームが作れるかも
絶対に止まってはいけないゲーム!!! - YouTube(10:47)
※この動画はアセットと関係御座いません。
Pro Camera 2D - The definitive 2D & 2.5D Unity camera plugin
スクリプト/カメラ
$43.20 => $30.24 30%OFF
多機能で簡単!「Pro Camera 2D」はアセットストアで一番人気の2Dゲームカメラです。
プレイヤーを中心として追尾する基本的なカメラはもちろんのこと、
ゲームを盛り上げる個性的な機能やトリガーが20種類以上の大人気アセットです。
こんなゲームカメラが作れる
- スーパーマリオ、ロックマンのような 2D / 2.5Dアクションゲームなら最高。
- ストリートファイター、スマブラ系の対戦格闘ゲーム
- トップダウン視点のゼルダの伝説
- ジャンプアクションのエンドレスラン系
- ドットの荒いレトロゲーム
2017年6月8日に登場しました。
スクリプト/アニメーション
$97.20 => $68.04 30%OFF
キャラクターがモーションを行っている最中に、「腕をひっぱる」「段差に足の位置を合わせる」「椅子に座らせる」など関節の動きを制御するためのIK(インバースキネマティクス)スクリプトです。
Final IKを使えばこんな事ができます。
目標の座標に顔を向けてパンチ! / キャリーボックスを上下左右に手動で動かす
2017年9月11日に登場しました。
スクリプト/物理エンジン
$97.20 => $68.04 30%OFF
PuppetMasterは、Ragdoll(ぐったりする機能)の拡張版です。
Final IKの作者さんによるアセット。
キャラクターが走って衝突した時に、
走りモーションを再生させたまま、ダメージを受けた体の部位だけラグドール化させることができます。
※Final IKの色濃いアセットですが、Final IKを持ってなくても単体で動かすことが可能です。
Sphereをぶつけてみた。うおおおお!!ごめんよぉ〜。
これでイタズラしたらもっとヤバいことになった・・・。その記事はこちら
2017年9月11日に登場しました。
ブラックフライデーのアセットは今?
エディタ拡張/ビジュアルスクリプティング
$70.20 => $49.14 30%OFF
Playmakerは30%OFFにダウンしました。
それでも今回買い逃した方にはありがたいセールですね。
詳しくはこちら
エディタ拡張/ビジュアルスクリプティング
$64.80 => $45.36 30%OFF ※ 2017年11月22日 購入しました
Amplify Shader Editorはサーフェイスシェーダーをノードベースでエディットできるように拡張されたツールです。
【使用レポート】2017年11月27日 Amplify Shader Editorの紹介記事を書きました。
エディタの操作性、学習コスト、サンプルデモについて↓
未購入の方向けに作りました。
出典:Unity dojo amplifyshadereditor101_jpn-jp 6ページ
オススメシート1
作者セールでAmplify Shader Editorについて少し紹介しました。
2017年11月20日(作者セール)
「サイバーマンデーMEGAセール」の記事一覧
- Vol.2 『50%OFF』のアセット 車や人々の3Dモデルとトラフィックでリアルな街の景観でGTAっぽいシミュレータ。/ VRとモバイルのポータルシステムなど4アセット紹介
-
Vol.4 『50%OFF』のアセット第三弾。 厚みのある雲、2Dゲーム作成、広告、BLE、FCVS、乗馬、画面エフェクトなど8アセット紹介
-
Vol.6『50%OFF』ポケモンGOのような位置情報ゲーム開発 & 「スプラトゥーンっぽい液体」や軟体、剛体、布シミュレーションが面白くて安い!
-
Vol.9 多彩な機能を持つボリューム感が凄い空システム / 物理ゲーム作りの定番アセット「CGF」の新バージョンをインポートしてみた。全12アセット紹介
-
Vol.11 メガセール「売り上げTOP10」に含まれるモバイルプラグイン、リズムアニメーション、綺麗な2D&3Dグラフ作成、Prefab拡張の4つ紹介
タグ検索による「サイバーマンデーMEGAセール」記事リストはこちら
タグ検索による「ブラックフライデー」記事リストはこちら
既に終了してますが、引き続きセールしてるアセットもあるよ。
目立ってはいませんが、asset hunter2 が昨日まで40%引きの状態だったのに、さらに50%引きで$8.10です。