今日の無料アセット
-
- Grimoire Style Book
- 魔術書スタイルで分厚い「本」の3Dモデルです。
- 無料 【更新日】2018年4月4日
- 魔術書スタイルで分厚い「本」の3Dモデルです。
- Elemental Tomes
- Druid Tome
- Industrial/Scifi Loot Crate
- PBRマテリアルの高品質素材!4冊の魔法書3Dモデル。
- エレメント名が刻印されていない「分厚い本」の3Dモデル
- SF系の金属性のケース。開封時にスチームのパーティクルが噴出し、サウンドも鳴るギミック付き素材。
- 無料 【更新日】2018年4月5日
- 無料 【更新日】2018年3月7日
- Stacking tools
- 指定したポイントと高さまで、オブジェクトをランダムで自動積み上げをする配置系のスクリプト
- 無料 【更新日】2018年4月5日
- 指定したポイントと高さまで、オブジェクトをランダムで自動積み上げをする配置系のスクリプト
3Dモデル/小道具
無料 【更新日】2018年4月4日
魔術書スタイルで分厚い「本」の3Dモデルです。
※本を閉じることは出来ません。
グリモワール
「Grimoire Style」グリモワールスタイルの本で、一瞬見て思ったのは、
週刊少年ジャンプの「ブラッククローバー」の魔導書(グリモワール)。
魔法使いにピッタリな本の3Dモデル!
グリモワール(仏: grimoire、仏語発音: [ɡrimwar][1][2])とは、フランス語で魔術の書物を意味し[1]、特にヨーロッパで流布した魔術書を指す。グリモワ、グリモアとも表記される。奥義書、魔導書(魔道書)、魔法書ともいう。類義語に黒本、黒書(black books)がある。
狭義では悪魔や精霊、天使などを呼び出して、願い事を叶えさせる手順、そのために必要な魔法円やペンタクルやシジルのデザインが記された書物を指すが、魔術を行う側の立場から書かれた悪魔学書、魔術や呪術などに関する知識、奥義を記した古文書、書物全般のことを指す場合もある。
魔法っぽく見せられるオススメアセット
パーティクルシステム/魔法
$23.76(割引無し) 【更新日】2017年12月19日
「剣や槍」「人物」などメッシュの形状に合わせてエフェクトに包まれるメッシュエフェクト素材集です。
魔法書っぽく見せられる絵作りで活用できるエフェクト。
サンプル画像
画像2枚 8秒で一周します。
アセット説明(機械翻訳)
Unity 3.5.3以降のバージョンがある
オープンブックのモデル。 幻想的な環境で祭壇や足音の上に置くのに理想的
パブリッシャーのアセット(記録用)
3Dモデル/小道具
無料 【更新日】2018年4月5日
PBRマテリアルの高品質素材!こちらもグリモワールっぽい本の3Dモデルです。
Earth、Air、Water、Fireの4つのエレメントが表紙に描かれた呪文書。
Tome of Earth - High Poly ( < 2.5k triangles ) by Inner Drive Studios - 3D model - Sketchfab
※本は開くことは出来ません。
LODは3種類。モバイルでも使えるローポリモデルが含まれてます。
- 高(2500個の三角形)
- 中(500三角形)
- 低(150三角)
サンプル画像
画像4枚 12秒で一周します。
アセット説明(機械翻訳)
Unity 5.6.5以降のバージョンが必要です
Earth、Air、Water&Fireの4つの要素にマッチする4つの呪文ブックの小道具。
各書籍には、プリファブドLODを含む3つの異なる性質があります。
- 高(2500個の三角形)
- 中(500三角形)
- 低(150三角)
対応するPBRマップ(アルベド、メタリック、ノーマルおよびオクルージョン)といくつかのデモシーンを備えています。
書籍は開かず、生気にならない;)
パブリッシャーのアセット(記録用)
他の無料アセットも紹介!
3Dモデル/小道具
無料 【更新日】2018年3月7日
エレメント名が刻印されていない「分厚い本」の3Dモデルです。
キラキラに輝く黄金の金属プレートと刻印が美しい高級感♪
サンプル画像
画像3枚 9秒で一周します。
アセット説明(機械翻訳)
Unity 5.0.0以降のバージョンが必要です
低ポリPBRでドルイドトームを陰にした
パッケージ内容:
- ドルイドトゥームプレハブ(2400三角)
- Druid Tome PBR素材(アルベド、メタリック、ノーマル、オクルージョン)
本は開かず、生気にならない;)。 下位ポリバージョンやLODを含むフルセットの要素ボリュームについては、私の他の資産をチェックしてください:
3Dモデル/小道具/工場
無料 【更新日】2018年4月5日
Sci-Fiスタイルでサイバーな感じがする金属性のケース。
開封時にスチーム(パーティクル)が噴出するギミック付き素材!
SFスタイルの「宝箱」「アイテムケース」「化学物質を格納する容器」など、
外部からの衝撃に耐えられる重厚感のあるケース。
※12種類のバリエーションを持つPBRマテリアルの高品質素材です。
オープンアニメのギミックがステキ!
サウンド&スクリプトもセット
「ギー..ブシューガッシャ!」と鳴るイメージにピッタリなサウンド付き。
閉じる時もサウンドが再生されますよ。これは豪華!
*開く/閉じる(アニメーション、サウンド/パーティクルエフェクト、スクリプトを含む)
Loot Crate 001 Material & Functionality overview - YouTube(1:28)
LootCrate 001 Steam modes - YouTube(0:44)
元々有料アセット
2018年3月30日にリリースさればばかりの無料素材。
毎日チェックしてますが見た事がありません。元々有料アセットです。
サンプルデモ
低品質テクスチャ版の容量カットされたサンプルデモです。
(アセット容量185.7Mbyte)
オープン、クローズのテスト&マテリアルのチェンジ。
動画と同じデモが実行できます。
バリエーションは12種類
アセット説明(機械翻訳)
Unity 5.6.5以降のバージョンが必要です
次の機能を備えた工業用/サイファ用根鉢:
* 12種類のPBR材料を含む低ポリメッシュ(6k)
*開く/閉じる(アニメーション、サウンド/パーティクルエフェクト、スクリプトを含む)
*スクリプトでアクセス可能
*ガイドとデモシーンが含まれています
WebGLデモ(低品質テクスチャ)
私たちは、あなたが何のためにそれを使用したのか知りたい アトリビューションは高く評価されていますが、必須ではありません。
エディタ拡張/ユーティリティ
無料 【更新日】2018年4月5日
指定したポイントと高さまで、オブジェクトをランダムで自動積み上げをする配置系のスクリプトです。
Stack tools v1.0 - YouTube(2:46)
Collider付いたPlane、地形、机などの上にモノを積み重ねて配置してくれる時短エディタ。
本を積み上げてみた
Prefabをセットして、積みたいポイントに移動して生成すると一瞬で作られます。
ゲームオブジェクト、Prefabをセットして、高さやスケール、回転など細かく設定して
「Create new stack」を実行すると一瞬で積み上げてくれます。
ゲームソフトをランダムで一気に積んでみたり、お皿などの食器、本など
手動で積むより遙かに楽ちんです。
アセット説明(機械翻訳)
Unity 5.6.5以降のバージョンが必要です
オブジェクトのランダムなスタックを配置するためのシンプルなユーティリティパッケージで、以下のような多くの設定可能なプロパティがあります。
- スタックに使用するプレハブ
- 最小/最大スタックサイズ
- オブジェクトのスケールとスケールの変化
- オブジェクトの回転と回転の変化
- 自動地上検知
StackUtility StackUtility StackUtility StackUtility StackUtility StackUtility StackUtilityスタックユーティリティStackUtilityスタックユーティリティStackUtility
このスクリプトは、自動境界検出のために妥当な長方形のオブジェクトで最も効果的です。
完全に文書化された適応可能なソースコードとドキュメントが付属しています。
【過去ログ】作者セール&注目アセット