エディタ拡張/地形
$13.50 新作アセット 【リリース日】2019年4月23日 【更新日】2019年4月25日
セルベースの最適化「MSC2」の拡張パック「MCS Caves & Overhangs」
当時は無料アセットでしたが、
一時的な配信終了状態を経て、なんと「有料化」して復活しましたよ!!
タイミングよく無料でゲット出来た方は、購入した状態になっています。
どのような形式で復活するか気になっていましたが、同じIDで有料化してくれました。
これなら継続的にサポートが受けられますし、後の追加機能も楽しみですね♫
作家さんからの嬉しいプレゼント🎁 ありがとうございます!!
ということで、今回は続きの記事を書きます。
個人的に、このアセットはとても良さそうなので非常に楽しみです。
有料化した理由については前回記事かフォーラムにてご確認ください。
余裕があればこの記事にも最新情報を掲載できたらいいなと思ってます。
前回記事 (2019年4月23日)
チュートリアル制作中に、アセット配布が突然一時配信停止状態に..。
復活するまで保留状態にしていました。
姉妹サイトのDBによると、2019年4月25日 17:00頃に復活したとのこと。
必要アセット
このアセットを使用するには、
セルベースで最適化を行う「Mesh Combine Studio 2」が必要です。
【新作無料アセット】
・Robot Sphere(新作無料)
ガンダムのマスコット「ハロ」タイプのSF球体ロボット。アニメが優秀で可愛い!
お知らせ
2019年4月29日 15:39現在
アセットストアがメンテナンスをしているのか不明ですが、
どのUnityからもアクセス出来ない状況になっていました。復帰するまで待機中。
追記 2019年4月29日 21:00
アセットストアがリニューアルしました。
それに伴い姉妹サイトの改修工事を行う必要があるため、
この記事の続きは落ち着いてからしっかり更新したいと思います。
すぐにわかる最適化の仕組み
※ フォーラムで解説されている一部内容です。
↓ 地形に岩などのオブジェクトを配置すると、多くの場合このようなことになります。
内部にめり込んだ岩がメチャクチャ無駄で、これを除去するのがアセットの特徴。
エディタの機能でスパッと切断
このように地形にめり込み(Overhangs)した岩のtrisを除去してくれます。
もちろん地形ではなく「岩と岩」で重なった部分のtrisを除去することが可能です。
モジュール型の建物内部など、様々なケースの最適化に使えそうですね。
チュートリアルの続き
MCS Caves & Overhangs - YouTube(6:51)
前半部分はこちらで軽めに紹介しています。
記事の続きと、実際に最適化して実験してみたいと思っています。
ただいま記事作成中です
↓
サンプルデモシーンの指示に従ってまずは進めます。
サンプルデモシーンの流れ
2つのアセットをインポートした後に、Example Caveを開きます。
このまま実行するとカメラが存在しないエラーになりますので、
「ReadMe!!」の手順通りに進めます。
ステップ:
1).第1個人コントローラのインポート:
Unityメニュー->Assets->Import Package->Characters
2).MeshCombineStudio GameObjectに移動し、「結合」ボタンをクリックします。
3).Scene debug「上書き」モードで選択する
4).「地域のレンダリングとLodGroup」ボタンをクリックしてスワップ
元のメッシュとMCSを最適化したメッシュの間で行われます。
5).再生をクリックし、タブキーでMCSを有効/無効にします。Unityのフレームレートには上限があり、実際の違いを確認するにはビルドでテストします。
ビルドでは、MCSを使用した場合のFPSゲインが非常に高くなります。コンソールを使用して、ビルド内のMCSパラメータを変更し、
最適な設定(セルサイズ、最大境界係数、頂点入力制限)
お客様の場合のパフォーマンス。
前回の記事では「Missing Prefab」を放置してましたが、
正しい手順は「一人称視点コントローラーをインポート」すること。
カメラも同時にインポートされますので、ReadMe!!の手順で進めます。
Charactersが無い場合の対処方
Unityメニュー->Assets->Import Package->Characters
Unity2018になった頃か、最近のUnityは直接DLできなくなっています。
もし項目が見当たらない場合は↓「Standard Assets」からインポートします。
2019年4月29日 15:39現在
アセットストアがメンテナンスをしているのか不明ですが、
どのUnityからもアクセス出来ない状況になっていました。復帰するまで待機中。
アセット説明(機械翻訳)
このアセットは同時に利用する人数分のライセンスが必要です
Unity 2017.1.5 以降のバージョンが必要
この拡張はMesh Combine Studio 2を必要とし、Unity 2017.x、2018.x、および2019.xと互換性があります。
この拡張機能を使用すると、どのような地表ソリューションでも、見栄えのよい洞窟やオーバーハングを簡単に作成でき、最高のパフォーマンスを得ることができます。
洞窟やオーバーハング(最高のルックスで)を作成する最も簡単な方法は、Unity Editor内で岩のモデルを積み重ねることです。問題点:
1).他の岩と重なったり、地表の下にある岩のジオメトリ(三角形)が多数あるため、パフォーマンスが低下します。表示されない三角形が非常に多く描画されているため、GPUでの描画が過剰になり、パフォーマンスが低下します。
2).ライトマッピングには適していません。ライトマッピングでは、特に洞窟の場合に最高の結果が得られますが、ライトマップテクスチャ空間の多く(必要なメモリの増加)が、岩の三角形が見えないために無駄になっています。
このMCSエクステンションは、数回のクリックでこれらの問題を解決し、見えない岩の三角形をすべて削除します。私たちが測定したところでは、アリーナ内の岩の三角形の~60~75%が除去されます。
セルベースの組み合わせと同様にGPU Instancingのパフォーマンスを上回り、オリジナルの三角形のわずか1/3しか描画しないので、誰が勝者かは明白。
機能:
* どんなロックアセットパックにも対応。
* Unity terrain、Voxel terrain、terrain メッシュソリューションと互換性があります。
* MCSセルベースの組み合わせを使用して、描画呼び出しを減らします。
* GPUインスタンス化よりもはるかに高速です。
* 形状の縮小率は最大60~80%。
* レンダリングが最大3倍高速になります。
* GPUの描画オーバーを最大3倍削減。
* 約3倍安いシャドウ。
* 必要なライトマップテクスチャ空間が最大3倍削減されました(ライトマッピングを使用する場合)。
* 静的バッチまたはクラシック結合と比較して、必要なメモリが最大3倍削減されます。
* より安価なコライダー(物理学)。
* ライトマッピングをサポートします。
* LODをサポートします。
サポートについては、フォーラムを参照してください。
パブリッシャーのアセット(記録用)
有料化した理由
2019年4月25日頃にMCS Caves & Overhangsの無料配信が終了しました。
パブリッシャーは初めて無料アセットをリリースして大量にDLされた事に驚きました。
需要があることに気づき、計画を変更されたそうです。
「Mesh Combine Studio 2」など今後も末永く扱えるようにするには資金が必要です。
そこで人気のある「MCS Caves & Overhangs」を有料化することに決めて、
$12.50として再申請を行いました。
作家さんには他にも最適化のアイデアがあることと、
フォーラムに投稿された案も吸収して機能追加を考えています。
今後の進化にも注目です。
詳しくは「フォーラム」にて作家さんコメントを確認してください。
【毎日更新】アセット割引情報サイト
毎日リアルタイム更新。
「作家セール、無料アセット、新作アセット」お得な最新情報を入手しよう!
※ 土曜・日曜・月曜はアセットストアのお休み。
2018年度 イチオシアセット
バーチャルYoutuberシロがご紹介する2018年度のオススメアセット
過去セールから神アセットを探す
過去大セールで登場したタグです。ぜひご活用下さい。
- MADNESS SALE カテゴリーの記事一覧 - Unity AssetStoreまとめ
- Back to School セール カテゴリーの記事一覧 - Unity AssetStoreまとめ
- Unite 2017 Tokyo記念セール カテゴリーの記事一覧 - Unity AssetStoreまとめ
- Biggest Sale Ever カテゴリーの記事一覧 - Unity AssetStoreまとめ
- Wishlist Sale カテゴリーの記事一覧 - Unity AssetStoreまとめ
- Holiday Sale カテゴリーの記事一覧 - Unity AssetStoreまとめ
※右サイドバーの「月別アーカイブ」や「タグ」からチェックすることもできます。
アセットの検索方法
アセット名、パブリッシャー名など入力してご活用下さい。
↑ ブックマークしておくと超便利!オススメ
【2018年度】無料化&無料アセットまとめ
【3Dモデル】
【シェーダ・パーティクル・Skybox】
【テクスチャ&マテリアル】
【エディタ&スクリプト 前編】
【エディタ&スクリプト 後編】
落ち着いた頃に2018年度の無料まとめ記事作ります。
【過去ログ】無料アセット
【過去ログ】作者セール&注目アセット
この作品はユニティちゃんライセンス条項の元に提供されています