今日のアセット
$32.40 => $22.68 30%OFF
Hierarchyビューの空きスペースに各種アイコンをずらっと並べてActive状態を瞬時に切り替えられる開発効率系エディタです。
Visible、Locked、コンポーネント、タグ&レイヤー名、子の数量、エラー情報などが一目でわかる超便利なアイコン&情報が勢揃い。
プロジェクトを作ったと同時にインポートするクセが付くほど頼りになります。
Hierarchy2の特徴はカスタマイズが強力です。これは後に少し紹介します。
スクリプト持ちチェック
スクリプトのアタッチされたオブジェクトには緑色の帯が入ります。
Missingでエラーや警告があれば赤色でお知らせする機能付き。
鍵アイコン
オブジェクトの右側に「鍵アイコン」がデフォルトで表示されます。
間違えて触らないようにロックして保護しよう。
アクティブアイコン
目のアイコンクリックでActive状態を手軽に切り替え。こちらもデフォルトで表示。
作業中に邪魔なオブジェクトを一旦消しておきたい時の切り替えが高速に行える。
作業中のInspectorビューの表示を留めて非表示にできるから便利。
子の数を調べる
こちらも一目でわかるように表示することも可能だ。
実行中、リアルタイムで子の数も更新してくれます。
コンポーネントのActiveの切り替え、タグ名、レイヤー名のチェックなど、
わかりやすいアイコンで表示してくれるからとても便利です。
設定画面
セッティングは、「Hierarchy2 / Editor / h2-Setting」のパスで呼び出すタイプです。
h2-Settingを選択して設定画面を表示します。
↓適当に表示の切り替えを行っているところ。
開発者のレイヤースタイルに合わせて、ほぼ全てのアイコンがカスタマイズできます。
アイコンの表示、非表示、左右の位置をずらしたり、カラーリングなど
「ショートカットキー」も自由にカスタマイズできるようになっていますよ。
このアセットは同時に利用する人数分のライセンスが必要です
Unity 4.3.0 以降のバージョンが必要Hierarchy2は、要望の高い機能をHierarchy(階層)パネルに追加する強力な拡張機能で、Unityエディターに完全に統合された単一で、軽量、正確、コメントされたC#ソースコードに組み込まれています。
特長
- Game Objectロックで変更を防止
- 子を組み合わせ(非表示)、整理された/見やすい/管理可能なビューを実現
- 子の数を表示(数える必要はもうありません)
- ワンクリックで兄弟、子、親に効果を適用
- 追加機能がコンテキストメニューで利用可能(アイコンを右クリック)
- 親/子/兄弟に簡単アクアセス
- カメラ視点/シーンビューをキャプチャ
- プレハブを完全に破壊
- ショートカットやUndo機能をサポート
- モードを隔離(アタッチされたコンポーネットまたはスクリプトでフィルタリング、不明の動作、スクリプト、ロックされた、非アクティブのオブジェクトを検索)
関連アセット
去年の年末セールで関連するアセットが登場しました。
こちらも合わせてチェックしてみてはいかがでしょうか。
$16.20 ★★★★★(158) / 1,857円(1ドル 114.6000 円)
$21.60 ★★★★★(124) / 2,475円(1ドル 114.6000 円)
22.68ドルの計算結果 (1ドル 114.6000 円)
22.68ドル は、 2,599円
定価32.40ドルなら、3,713円