今日のパブリッシャーセール&注目アセット
- FREE Skybox - Cubemap Extended
- Skyboxに高さベースのグラデーションのようなフォグと、雲を風で流すように回転アニメが付けられるSkybox用のシェーダ + オマケ3Dモデル
- 新作無料 【リリース日】2018年2月6日
- Skyboxに高さベースのグラデーションのようなフォグと、雲を風で流すように回転アニメが付けられるSkybox用のシェーダ + オマケ3Dモデル
- Dual Textured
- その名の通り、1つのシェーダに2つのメインテクスチャがセットできるシェーダです。
- ある状態から別の状態にアニメーションで変化させるときに活躍。
- 無料 【更新日】2018年2月5日
- WarZone Sci-Fi Turret pack($1.08)
- WarZone Environment pack(元々無料)
- 9種類の固定砲台 (タレット)と、拡張モジュール付きSF系の3Dモデル
- レーダー、バギーカー、ヘリ、基地など13種類のローポリ素材が無料
- $2.16 => $1.08 50%OFF 【開催期間】2018年2月9日〜不明
- 元々無料 【更新日】2018年2月2日
- Boris the CageFighter
- 3DMaesen
- マッチョでハイクオリティなお兄さんの3Dモデル
- SFモノやファンタジー、キャラやテクスチャなど全12の無料アセットが人気
- 新作無料 【リリース日】2018年2月6日
お知らせ
画面のジャギーを消して超綺麗なグラフィックにするCTAAのセールが残り5日!
2月15日までローンチセール
CTAA Cinematic Temporal Anti-Aliasing PC & VR
$1074.60 => $376.92 65%OFF
↓
$376.92 => $210.60 44%OFF
「ざらつき」や「チラツキ」を除去してくれるプロ向けのアンチエイリアス。
作家さんによると、アセットストアのシェーダで週間売り上げTOPとのことです。
今かなり売れてる話題のアセット。
FREE Skybox - Cubemap Extended
シェーダー
新作無料 【リリース日】2018年2月6日
Skyboxに高さベースのグラデーションのようなフォグと、雲を風で流すように回転アニメが付けられるSkybox用のシェーダです。
オマケに「ローポリの木、柵、大地がセット」
特徴
•Amplify Shader Editor(v1.4.2.003)のサポート!
•Unityの組み込みFogサポート
•回転アニメーション
機能の使い勝手とパフォーマンスを向上させるトグル機能
•遠近法と直交カメラのサポート
雲をアニメーションさせることができて、
霧のかかった夕焼け空のようなグラデーションの調整が自由にできるようになります。
Skyboxのシェーダ
ユニティちゃん達と撮影
「なかまに なりたそうに こちらをみている」→ なかまにしますか?
ユニティちゃんをお借りしました。
この作品はユニティちゃんライセンス条項の元に提供されています
その他 無料アセット
Amplify Shader Editorで作られたシェーダです
エディタ拡張/ビジュアルスクリプティング
$64.80(割引無し)
ノードベースでシェーダが作れる去年の年末セールで話題になったエディタです。
FREE SkyboxはAmplify Shader Editorから生成されたシェーダとのこと。
Amplify Shader Editorで作られたシェーダであれば、
ノードを直接開いて確認&編集することができるため、
Skyboxのシェーダ開発をするときにサンプルとして使えます。
※ちなみにAmplify Shader Editorは、
開発したシェーダをアセットストアで販売することもできるエディタです。
詳しくはこちらをチェック
2017年11月頃のブラックフライデーセールで登場しました。
アセット説明(機械翻訳)
Unity 5.6.0以降のバージョンが必要
Website | Facebook | Doc | Support
Amplify Shader Editorで構築されたSkybox Cubemap Extendedは、高さベースのフォグと回転アニメーションをキューブマップの空に追加することを可能にします。 シェーダは、ユニティの組み込みのスカイボックスキューブマップシェーダよりも、正書法でも優れています。
SkyverseはPolyverse Skiesを使用してキャプチャされました。
注:遅延カメラが使用されている場合は、後処理プロファイルでSkyboxの除外チェックボックスが有効になっていることを確認してください。
特徴
•Amplify Shader Editor(v1.4.2.003)のサポート!
•Unityの組み込みFogサポート
•回転アニメーション
機能の使い勝手とパフォーマンスを向上させるトグル機能
•遠近法と直交カメラのサポート
詳細については、オンラインドキュメントをチェックしてください!
パブリッシャーのアセット(記録用)
オマケ(先日紹介した無料アセットが便利)
元々無料 【リリース日】2018年1月29日
レンダリングに関する機能をまとめたビジュアルを整えるエディタです
カメラや影、明度などUnityの基本的なパラメータが操作できる。
と紹介しましたが、
エディタを開いた状態にすると、Sceneビューでシェーダを実行してくれる事が判明。
↓雲アニメをSceneビューで常に再生してくれる。
クオリティ調整もできるし、GameViewで実行して確認する必要がなくて便利
新しい発見を求めてこれからも使い続けてみようと思います。
シェーダー
無料 【更新日】2018年2月5日
1つのシェーダに2つのメインテクスチャがセットできるシェーダです。
2つメインテクスチャを持つ事ができればこんなことが出来ちゃいます。
水色から赤色に染まるグラデーションとアニメ
例えば、
テクスチャAに水色、
テクスチャBに赤色の水テクスチャをセットすれば、
川の一部が真っ赤に染まって流れるような演出が作れます。
武器のヒート状態 & 2枚同時のUVスクロール
画面左:ガトリングガンを連射して熱くなった鉄がヒート状態になる。
画面中央:剣も同じく赤く染まる。
画面右:offset値を変更してスクロールさせたキャラクターから、普通のキャラに戻る
背景:テクスチャ2枚組み合わせてスクロール
ヒーローの顔と服装をチェンジ
グラデーションというかブレンドしながら、
AからBへアニメーションしてチェンジさせる状態変化の表示に活用。
アイデア次第で色々と活用できるシェーダーです。
シェーダーのサンプル
画像12枚 36秒で一周します。
Diffuse、Bumped、Specular、Transparentが使えて、
それぞれ組み合わせられるように用意されています。
Dual Texture Shader Pack - YouTube(0:49)
サンプルシーン
全パターンの組み合わせがテストできるシーンが用意されていました。
サンプル画像
画像6枚 18秒で一周します。
アセット説明(機械翻訳)
Unity 2017.1.0以降のバージョンが必要
これらのシェーダを使用すると、ステンシルテクスチャのアルファ値で2つのテクスチャを分割できます。
特徴:
- 1つのメッシュに2つのテクスチャを使用する
- あるテクスチャから別のテクスチャにフェードする
- Unity 5のアップデート
- Unity 4.xシェーダは変更なしで含まれています
Manual.pdfファイルが含まれています。
パブリッシャーのアセット(記録用)
3D モデル/建物
$2.16 => $1.08 50%OFF 【開催期間】2018年2月9日〜不明
9種類の固定砲台 (タレット)と、カスタマイズ用のモジュール付きSF系の3Dモデルです。
背景として使えるスペースステーションが無料配布されていて、
「WarZone Environment pack」と一緒に使える防衛ゲーム向けの固定砲台です。
WarZone Sci Fi Turret pack - YouTube(0:52)
machinegun - YouTube(2:03)
カラーリングもカスタマイズできます。
セール情報
2017年10月25日に無料アセットの方を紹介しました。
「WarZone Sci-Fi Turret pack」の価格は$2.16で、そもそも安いですが
ここからさらに安くなりました!
サンプル画像
画像3枚 6秒で一周します。
アセット説明(機械翻訳)
Unity 5.3.2以降のバージョンが必要
無料のSci-Fiモデルパックには、さまざまなモデルのタレットが含まれています。 あなたはあなたのプロジェクトでそれを使うことができます。
その時の無料アセットがかなり凄い!(再掲)
3D モデル/建物/SF
無料 【更新日】2018年2月2日
宇宙に建設されたSF基地。アニメーション付き3Dモデルです。
走行できるバギーカーも搭載されている豪華な無料素材です。
パブリッシャーのアセット(記録用)
3D モデル/キャラクター/人型
新作無料 【リリース日】2018年2月6日〜不明
マッチョでハイクオリティなお兄さんの3Dモデルがなんと無料
たくましくていい筋肉だわぁ♪
ユニティちゃんとポーズバトル
マッチョの体育座りに哀愁漂う。
やったね、ユニティちゃん!新しい家族が増えたよ!
サンプル画像
アセット説明(機械翻訳)
Unity 2017.3.0以降のバージョンが必要
ファイターのキャラクター「ボリス」
Mecanimヒューマノイドレディ
8984トリス
.pngの2kテクスチャ
標準鏡面マテリアル
パブリッシャーのアセット(記録用)
一人称視点のFPS「FPS Weapons」($118.80 割引無し)が人気!
無料アセット12連発!
ハイクオリティな3Dモデル&テクスチャ素材が12種類!
無料とは思えないクオリティでユーザー評価も高い。
人気アセット2つピックアップ
3D モデル/建物/工業
無料 【更新日】2015年3月20日
宇宙から来た巨大モンスターが街を破壊する、まるで映画の世界みたいなSF素材。
街の建物、モンスター、車など素材点数がとにかく多い
サウンドも同梱!
これは凄いボリューム。人気なのが納得できる。
アセット説明(機械翻訳)
Unity 5.0.0以降のバージョンが必要
5つの砂利の低いポリの建物で、各建物は単一の素材で、アトラステクスチャを使用しています。いくつかのテクスチャは複数の建物で作業しています。 車や岩を含む小道具を持っています。
3D モデル/キャラクター/クリーチャー
無料 【更新日】2015年2月24日
30以上のアニメーション付きの生物(主人公)が冒険する洞窟の3Dモデル
キャラクターコントローラー付きで操作するサンプルプログラム付き。
かなり古いアセットなので、ソースコードが .js でした。
最近のUnityではUnityJavaが無いので動作しないと思います。
サウンド付き
こちらも音声素材付きでありがたい!
アセット説明(機械翻訳)
Unity 4.6.2以降のバージョンが必要
30以上のアニメーションを持つアニメーションの生き物モデル。
キャラクターをドロップアンドプレイテストするためのコントローラーの例が含まれています。
カスタムトリプラナーシェーダを備えた洞窟環境を持っています。
モンスターは装甲の有無にかかわらず利用可能です。
モンスターの体は1799バーツと2739トリスを持っています。
鎧は1133バーツと1660トリスを持っています。
テクスチャサイズは2048 x 2048(.png形式)です。
【過去ログ】作者セール&注目アセット